玉鷲が二敗した相手は誰?大波兄弟は令和の若貴兄弟になれるか?

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

優勝した玉鷲が唯一勝てなかった兄弟力士は誰?令和の若貴兄弟?の大波兄弟! スポーツ

令和四年の大相撲秋場所(九月場所)で13勝2敗の成績で、昭和以降最年長幕内優勝を果たした東前頭3枚目・玉鷲(37)=片男波(かたおなみ)部屋=が2022年9月26日に、オンラインでの一夜明け会見に臨みました。

“角界のレジェンド”旭天鵬(きょくてんほう:現大島親方)を2か月上回る37歳10か月2度目の賜杯を抱いた鉄人は、「本当にびっくりしています。今考えたら15日間あっという間でした」と実感を込めました。

玉鷲は、今場所は、番付上の横綱・大関平幕としては37年ぶりに総なめし、初土俵からの連続出場も単独歴代3位に立ちました。年長5位殊勲賞も受賞し、記録を“鷲づかみ”しました。

殊勲賞」は横綱・大関を倒すか、優勝争いに大きく影響する勝ち星を挙げた力士に贈られます。

13勝2敗の成績で、幕内優勝及び殊勲賞を受賞した玉鷲ですが、唯一勝てなかった力士が二人います。しかもその二人は兄弟です。まさに令和の若貴兄弟の到来か?との噂もあります。

皆さん、分かりましたか?答えは、玉鷲星取り表を見てみましょう。

玉鷲(たまわし) の星取り表:13勝2敗

















 

9 10 11 12 13 14 15












そうです!若隆景(わかたかかげ:11勝4敗)と、若元春(わかもとはる:10勝5敗)大波兄弟です!

氏名 本名 兄弟 生年月日 番付
若隆景 大波 渥(おおなみ あつし) 三男 平成6年12月6日(27歳) 関脇
若元春 大波 港(おおなみ みなと) 次男 平成5年10月5日(28歳) 前頭六枚目
若隆元 大波 渡(おおなみ わたる) 長男 平成3年12月29日(30歳) 幕下四十枚目

大波3兄弟祖父小結・若葉山(時津風部屋・12代錣山)、幕下・若信夫(立田川部屋)という大相撲に馴染み深い一家に生まれ育った三人です。

以下、玉鷲若隆景、若元春について、詳細に記載していますので、読み進めて頂けると幸いです。特に、若元春好きなアーティストは必見です!

玉鷲について

玉鷲の基本情報

氏名 玉鷲 一朗(たまわし いちろう)
所属部屋 片男波(かたおなみ)
本名 バトジャルガル・ムンフオリギル
しこ名履歴 玉鷲
番付 前頭三枚目
生年月日 昭和59年11月16日(37歳)
出身地 モンゴル・ウランバートル
身長 189.0cm
体重 174.0kg
得意技 押し

玉鷲の力士Q&A

Q.相撲を始めた年齢 A. 20歳
Q.好きなアーティスト A. GReeeeN
Q.趣味・マイブーム A. 料理作り
Q.好きな食べ物 A. 全部
Q.好きなテレビ番組/YouTubeチャンネル A. HikakinTV/大相撲
Q.好きな漫画・アニメ・映画 A. ワンピース

玉鷲の受賞歴

幕内優勝 2回
十両優勝 1回
幕下優勝 1回
三段目優勝 0回
序二段優勝 0回
序ノ口優勝 0回
殊勲賞 2回
敢闘賞 1回
技能賞 1回
金星 7個

玉鷲の戦歴

生涯戦歴 748勝716敗2休 111場所
幕内戦歴 565勝603敗2休 78場所

若隆景(わかたかかげ)について

若隆景(わかたかかげ)の星取り表:11勝4敗














 

9 10 11 12 13 14 15













若隆景の基本情報

氏名 若隆景 渥(わかたかかげ あつし)
所属部屋 荒汐(あらしお)
本名 大波 渥(おおなみ あつし)
しこ名履歴 若隆景
番付 関脇
生年月日 平成6年12月6日(27歳)
出身地 福島県福島市
身長 183.0cm
体重 132.0kg
得意技 右四つ・寄り

力士Q&A

Q.相撲を始めた年齢 A. 7歳
Q.好きなアーティスト A. なし
Q.趣味・マイブーム A. 魚捌く
Q.好きな食べ物 A. 寿司
Q.好きなテレビ番組/YouTubeチャンネル A. ジャンクSPORT
Q.好きな漫画・アニメ・映画 A. ワンピース

若隆景の受賞歴

幕内優勝 1回
十両優勝 0回
幕下優勝 1回
三段目優勝 1回
序二段優勝 0回
序ノ口優勝 0回
殊勲賞 0回
敢闘賞 0回
技能賞 4回
金星 0個
技能賞」は技能が優秀な者に贈られます。尚、「敢闘賞」は敢闘精神あふれる相撲をとった力士が対象だが、新入幕で2ケタ白星を挙げたり、他の2つの賞には該当しないが、活躍した力士に贈られることが多いです。

若隆景の戦歴

生涯戦歴 248勝166敗25休 33場所
幕内戦歴 122勝78敗25休 15場所

若元春(わかもとはる)について

若元春(わかもとはる)の星取り表:10勝5敗















 

9 10 11 12 13 14 15












 若元春の基本情報

氏名 若元春 港(わかもとはる みなと)
所属部屋 荒汐(あらしお)
本名 大波 港(おおなみ みなと)
しこ名履歴 荒大波 → 剛士 → 若元春
番付 前頭六枚目
生年月日 平成5年10月5日(28歳)
出身地 福島県福島市
身長 186.0cm
体重 135.0kg
得意技 左四つ・寄り

若元春の力士Q&A

Q.相撲を始めた年齢 A. 7歳
Q.好きなアーティスト A. エド・シーラン※/aiko
Q.趣味・マイブーム A. プロレスく
Q.好きな食べ物 A. 寿司
Q.好きなテレビ番組/YouTubeチャンネル A. チョコレートプラネット
Q.好きな漫画・アニメ・映画 A. キン肉マン

若元春好きなアーティストが気になりましたので、調べてみました。動画も掲載しましたので、見て頂けますと嬉しいです。

エドワード・クリストファー・シーラン

氏名 エドワード・クリストファー・シーラン
英語氏名 Ed Sheeran、MBE (MBE:イギリスの大英帝国勲章の1つ)
生年月日 1991年2月17日
職業 イギリスのシンガーソングライター
受賞歴 『グラミー賞』4回受賞(14回ノミネート)
2017年に大英帝国勲章第5位(MBE)を受賞
特徴 ルーパーペダルとアコースティック・ギターを駆使し、特徴的なメロディーを奏でることで知られる。
・最近の活動:2022年9月30日としては、英アーティストのエド・シーランさんと『ポケットモンスター』がコラボしたミュージックビデオ『Celestial』が公開されました。
エド・シーランさんがイギリスの街でポケモンとともに過ごす日常がアニメーションとともに描かれています。
・また、本楽曲『Celestial』は、2022年11月18日発売予定のシリーズ最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の挿入歌となります。

 

若元春さんの好きなエド・シーランさんの本楽曲『Celestial』のサビの部分がとても爽やかで気持ちが高ぶりますね。素敵な曲ですね!

若元春の受賞歴

幕内優勝 0回
十両優勝 0回
幕下優勝 2回
三段目優勝 0回
序二段優勝 0回
序ノ口優勝 1回
殊勲賞 0回
敢闘賞 0回
技能賞 0回
金星 0個

若元春の戦歴

生涯戦歴 315勝244敗25休 65場所
幕内戦歴 43勝32敗 5場所

優勝した玉鷲が唯一勝てなかった兄弟力士は誰?令和の若貴兄弟?の大波兄弟!のまとめ

幕内優勝した前頭三枚目玉鷲(13勝2敗)が唯一勝てなかった兄弟力士は、関脇若隆景(わかたかかげ:11勝4敗:三男)と、前頭六枚目若元春(わかもとはる:10勝5敗:次男)の3人兄弟の三男と次男です!(長男は、若隆元幕下四十枚目4勝3敗です)。

平成の若貴兄弟から、令和の大波兄弟と言われるのは、幕内最後の3番「これより三役」に「関脇若隆景(27=荒汐部屋)」と「前頭六枚目・若元春(28=荒汐部屋)」が登場しました。後ろに大関・貴景勝、前に「若隆景」と「若元春」の「大波兄弟」が並びました。「若隆景」は「佐田の海」に勝って11勝目を挙げ、弟から力水を受けた兄の「若元春」は「大関・御嶽海」を破って10勝目を挙げました。

兄弟が同時に三役そろい踏みに登場するのは、1998年秋場所若乃花貴乃花以来24年ぶりです。この時は横綱・若乃花大関・武蔵丸に敗れ、横綱・貴乃花横綱・曙に勝ちました。

横綱白鵬の引退後は、優勝した前頭三枚目玉鷲といい、大相撲のどの番付の力士にも優勝の可能性があるという正に激戦の真っ只中ですね。これからも大相撲から目が離せませんですね!!最後に念のため大波3兄弟の比較表と、大相撲の番付一覧表を掲載して、千秋楽?!(笑)とさせて頂きますね。ここまでお付き合いさせて頂きまして、有難うございました。

氏名 本名 兄弟 生年月日 番付
若隆景 大波 渥(おおなみ あつし) 三男 平成6年12月6日(27歳) 関脇
若元春 大波 港(おおなみ みなと) 次男 平成5年10月5日(28歳) 前頭六枚目
若隆元 大波 渡(おおなみ わたる) 長男 平成3年12月29日(30歳) 幕下四十枚目

大相撲の番付一覧表(下記の画像を、画面やパッドの上で2本の指をつまむように動した後、開く「ピンチアウト」すると表示を拡大することができます。大変申し訳ございません)

大相撲の番付一覧表

番付表

※1:大銀杏(おおいちょう)とは、大相撲の十両(十枚目)以上の力士(関取)が結うことができる髪形である。

※2:紋付の羽織(もんつき はおり はかま)は、男性の第一礼装または正装とされる和服。

※3:白い足袋は和装でも正式なものとして、慶弔などの際に履くものです。

※4:雪駄(せった)は、竹皮草履の裏面に皮を貼って防水機能を与え、皮底の踵部分に尻鉄がついた日本の伝統的な履物の一種で、傷みにくく丈夫です。

最後まで読み進めて頂きまして有難うございました。

タイトルとURLをコピーしました